恒信印刷株式会社 インターネット事業部 〒173−0004東京都板橋区板橋2−28−8コーシンビル top@ko-sin.co.jp | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| トップページ | ホームページ制作 | DVD教材販売 | プロフィール | お客様の声 | サイトマップ | リンク集 | | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
本当に自分で出来るの? はじめは無理だと思ってました、 でも・・信じられないこんな結果に・・・ 下町中小企業の印刷会社社長がSEOとwebマーケティングの戦略を駆使し、 コストをかけずに集客に成功。ホームページからの売り上げ、「億」単位。 インターネットが苦手な中小企業の社長さん! ホームページを使って売り上げを劇的に上げませんか? ■数年前までは新規顧客獲得に苦労する普通の印刷会社でした。 過労で血尿、血便、目が見えなくなったときもありました。 ■これでは死んでしまうと思いホームページに力を入れ、SEOを勉強し マーケティングを駆使すると次第にお客様が集まってきたのです。 ■そして売り上げもあがり、テレビ出演、本の取材、セミナーでも講師をやり 「先生」とまで呼ばれるようになりました。 私がやってきた、この方法で 御社の売り上げアップのお手伝いをします。 ■しかもこの方法の良いところは、ほとんどコストがかからないこと。 ■考え方としては、 まず見て(検索して)もらうこと → SEO そして声をかけていただくこと → マーケティング ■この両面から考えます。 ■SEOやマーケティングに関する一般的な概念は、本や専門のサイトを見れば たくさん出てますのでそちらをご覧ください。 ■ただ、もっと上を目指したいなら、個別の戦術が必要です。 ■具体的に言うと、その商品の特性や狙っているキーワードで 今上位に表示されているサイトをどう抜くか。等
■マスコミ出演、書籍、雑誌掲載実績 ●2007年5月23日 TBSテレビ「筑紫哲也News23」 グーグル特集 SEO事例で出演 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ●2006年2月25日 テレビ東京「ワールドビジネスサテライト」SEO特集に出演 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ●2006年9月12日 インターネットテレビ「USEN GyaO」 SEO特集の事例として ![]() ![]() ●2007年7月 鈴木将司著 「御社のホームページをヤフー!・グーグルで上位表示させる技術」 検索エンジンマーケティング体験者として紹介される。 ![]() ●2007年5月 尾池徹哉著 「ホームページで『売れる仕組み』を作りなさい」 売り上げを上げるホームページの事例として紹介される。 ![]() ●鈴木将司 著「ヤフー!グーグルSEO対策テクニック」でSEO成功事例で掲載 ![]() ●2006年5月船井総合研究所月刊誌「FUNAIコンサルティングレビュー」巻頭特集 「下町から Yahoo!1位 Google1位」
●2006年9月発売 「月刊ネットショップ&アフェリ10月号」掲載 ![]() ![]() ■代表取締役 吉田が作ったサイト 「印刷会社 恒信印刷」 の受賞実績 2006年7月 アウンコンサルティング主催SEOコンテスト 自社SEO部門優秀賞 2005年〜2008年(4年連続) 日本グラフィックサービス工業会作品展 Web部門入賞 ■「印刷会社 恒信印刷」 検索順位結果実績
■セミナー講師実績 ![]() ![]() ■2008年6月17日「NET Marketing FORUMパネルディスカッション パネラー」 ■2008年3月14日「EC研究会フォーラム講師」 ■2007年8月3日「第2回ワンストップクラブメインコメンテーター」 ■2007年1月30日「マーケティングの『考え方』セミナー」 ■2006年10月20日「News2u 社長ブログセミナーパネルディスカッション パネラー」 ■2006年7月24日「ホームページ活用戦略セミナー」 (那須塩原) ■2006年6月24日「超マーケティングの考え方セミナー」6時間半スペシャル ■2006年5月13日「超マーケティングの考え方セミナー」 ■2006年2月25日 「2月開催 人生を劇的に変化させたい起業家のためのセミナー」ゲスト出演 ■2006年2月18日 「第2回ブログ・メルマガ読者必見!小冊子ブランディング戦略セミナー」 ■2006年1月28日 「第1回ブログ・メルマガ読者必見!小冊子ブランディング戦略セミナー」 ■2005年12月17日 「第4回人生を劇的に変化させたい起業家のためのセミナー」ゲスト出演 ■2005年11月12日 「第3回人生を劇的に変化させたい起業家のためのセミナー」ゲスト出演 【 ホームページ制作サービス 】はこちらから ■ コンサルティングサービス(代表取締役 吉田) 【 こんな方にオススメ 】 ●自分でホームページを作ったが問い合わせがこない ●SEOとかなんとなく分かるけど効果が出ていない。 ●検索である程度上位に出てくるけど問い合わせにつながらない。 【 私がアドバイス出来る方(会社)は 】 ●ホームページ業者へ丸投げしてなくて、ある程度自分で改良できる ●社員40人以下、売り上げ10億以下位の中小企業 *ホームページの内容によってはお断りする場合がございますのでご了承ください。 【 アドバイスの方法は 】 ●メールかお電話(両方でも可)によるアドバイスと具体的な改善点 ●直接お伺いすることも可能です。(交通費別、実費) 【 アドバイスの内容は 】 ●SEO対策 ・キーワードの選定 ・キーワードの割合と配置の仕方 ・キーワードの書き方 ・リンクの仕方 ・ライバル会社の分析 ●マーケティングの観点から ・興味を引くキャッチコピー ・ひきつける文章構成 ・必要なコンテンツ など 【 お申し込み方法 】 ●以下の項目を書いてこちらにメールしてください → top@ko-sin.co.jp メールの件名は「ホームページアドバイス希望」としてください。 ●メールに書く項目 1.お名前 2.会社名(法人の場合) 3.お電話番号 4.ホームページアドレス 5.1日の平均アクセス数 6.上位表示させたいキーワード(複数可) 7.アドバイスはメール希望かお電話希望か直接面談か 8.その他、今の悩みごとなどあれば ●メールしていただいた後、詳しいことを書いた返信のメールをこちらからいたします。 ●メールをいただいただけでは料金は発生しません。 サイトを見させて頂いて、その後にお申し込みとなります。 【 料金 】 ●初回、メールによるアドバイスまたは電話30分 2回 50,000円 ◎今なら割引価格でご利用いただけます! DVDをご購入された方はさらにこの半額。 ホームページの制作を発注いただいた場合には無料でついてます! ●3回目以降、メールによるアドバイス1回+電話30分 10,000円 ●直接面談ご希望の場合は1時間50,000円 交通費は別途実費でいただきます。 (場所によりお伺いできない場合もございます) ■お申し込みいただいた方へは全力で対処します。 投資額以上の効果があるように。 ■もしアドバイスが必要ならお申し込みください。 お待ちしてます。 一緒に売り上げをのばしましょう! お問い合わせメールはこちら → top@ko-sin.co.jp |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| SEO webマーケティング戦略トップ | ホームページ制作 | DVD教材販売 | プロフィール | お客様の声 | | 役に立つ書籍 | サイトマップ | リンク集 | 小泉首相(当時)からの手紙 | |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
〒173−0004 東京都板橋区板橋2−28−8コーシンビル 恒信印刷 株式会社 インターネット事業部 top@ko-sin.co.jp TEL 03-3964-4511 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Copyright(C) 2006 Ko-sin Printing All right reserved |